ドーナツプラントのカロリー

ドーナツプラントのカロリーは、
ベーカリードーナツ(イーストドーナツ)タイプで400cal(改定後200cal)くらい、
ケーキドーナツタイプで300calくらい。

※追記:ドーナツプラントの商品は2013年4月18日よりサイズ変更を行ったようだ。
http://www.doughnutplant.jp/news/info/4634.html
これによりベーカリードーナツの値段と重量は
改定前:380円(96g)・・・1gあたり3.95円
改定後:280円(51.5g)・・・1gあたり5.43円
になっている。大きすぎるからサイズと値段を下げたと言いながら、ただでさえ割高な
ドーナツの価格を更に引き上げた体の良い値上げだろう。
とりあえず、ベーカリードーナツのバニラビーンズの重量は再計測し、51.5gだったので
若干追記をした。

詳細は下記。

▼ドーナツプラントのカロリー一覧
・ベーカリードーナツ(ベーカリードーナツのこと)
バニラビーンズ(96g):384cal→改定後51.5g:206cal

ヴァローナチョコレート(96g):384cal→改定後51.5g:206cal


・ケーキドーナツ
バニラビーンズ(71g):305cal

▼カロリーの算出方法
ドーナツプラントは天然素材だの健康志向だのを謳っている割に、国内・海外含めて
カロリー情報を公開していない。昨今カロリー情報公開など当たり前の世の中で、
この企業姿勢には非常に疑問を覚えるが、同タイプの他の企業のドーナツから推測は
可能なので、それを元に計算をしてみる。
クリスピー・クリーム・ドーナツのカロリー

上記、クリスピー・クリーム・ドーナツと同様、ドーナツプラントのドーナツも、
ふわふわのパンの生地をベースにして作ったドーナツである「イーストドーナツ」と、
小麦粉こねて、穴開けて、油で揚げるオーソドックスな「ケーキドーナツ」の2種類がある。

それぞれ製法が大きく変わらないと仮定すれば、重さがわかればカロリーが推測できる
ことになる。

クリスピー・クリーム・ドーナツのイーストドーナツはオーソドックスなタイプ(オリジナル・グレーズド)も
チョコがコーティングしてあるタイプ(チョコレート・グレーズド)も1gあたり4calで変わらない。
というか、1gあたり4calって単に1gの炭水化物をカロリー換算しただけだな・・
よくよく考えれば材料に砂糖を使おうが小麦粉を使おうが、炭水化物であることに変わりはないわけだ。

ドーナツプラントのドーナツの重さはこちらで実測したので、それを元に1gあたり4calの式を
当てはめると下記のようになる。

・ベーカリードーナツ(イーストドーナツのこと)
バニラビーンズ(96g):384cal→改定後51.5g:206cal
ヴァローナチョコレート(96g):384cal→改定後51.5g:206cal

ケーキドーナツはクリスピー・クリーム・ドーナツでも若干1gあたりのカロリーが高くなって
いる。揚げるときなどに油を使っているのだろう。1gあたり4.3calくらいが平均だったので
その数字を適用して計算をしてみる。

・ケーキドーナツ
バニラビーンズ(71g):305cal